資源物分別施設詳細
- 施設概要
- 利用案内
- 受入基準
ビン・缶
名 称 | 資源物分別施設 |
所在地 | 宮城県宮城郡利府町加瀬字新船岡5番地 |
敷地面積 | 7,728平方メートル(全体敷地面積) |
処理能力 | 30トン/5時間 |
処理方式 | 手選別・機械選別併設 |
選別種類 | 5種類 ・スチール缶・アルミ缶・無色ビン・茶色ビン・その他色ビン |
竣工年月日 | 平成2年5月 |
ペットボトル
名 称 | 資源物分別施設 |
所在地 | 宮城県宮城郡利府町加瀬字新船岡5番地 |
敷地面積 | 7,728平方メートル(全体敷地面積) |
処理能力 | 1.5トン/5時間 |
処理方式 | ペットボトル減容圧縮機 |
竣工年月日 | 平成10年3月 |
プラスチック
名 称 | 資源物分別施設 |
所在地 | 宮城県宮城郡利府町加瀬字新船岡5番地 |
敷地面積 | 7,728平方メートル(全体敷地面積) |
処理能力 | 10トン/5時間 |
処理方式 | プラスチック選別減容機 |
竣工年月日 | 平成15年12月 |
組合構成市町で収集した資源物
搬入日 | 月曜日から土曜日 ※日曜日・祝祭日及び年末年始(12/31~1/3)は休み |
受付時間 | 8:30~16:30 ※ただし土曜日については8:30~12:00 |
受入廃棄物 | ○ 組合を構成している一市三町(多賀城市、七ヶ浜町、利府町、松島町)から排出される家庭系の資源ごみ。 |
処理手数料 | 組合を構成している一市三町それぞれの廃棄物の減量及び適正処理に関する条例に基づいて、搬出される市町に手数料を納めなければなりません。 |
搬入上の注意 | (1) 廃棄物の運搬ではスピードを控えて安全運転に心がけること。 (2) ごみの飛散、悪臭の発生等を防止するため、シート等で覆うこと。 (3) 施設内では係員の指示に従うこと。 (4) 搬入に当たっては、計量棟にて受付すること。 (5) 施設内の機器を使用する時は、丁寧に取り扱うこと。 (6) 可燃ごみ・有害ごみ等の混入は絶対に避けること。 (7) 産業廃棄物及び一市三町以外からの一般廃棄物は、絶対に持ち込まないこと。 |
その他 | ルールに従わない場合は、搬入を認めないことがあります。 |
受入基準
缶 類 | スチール缶・アルミ缶・スプレー缶・菓子缶・一斗缶・フライパン・やかんなど |
ビン類 | ・一升瓶、ビール瓶など ・その他のビン、ガラス類 |
紙 類 | 新聞・雑誌・チラシ・段ボール・紙パック・雑紙 |
ペットボトル | 飲料用、酒類用、調味料用等 |
プラスチック 資源 | ・商品、製品の包装または容器となっているプラスチック(卵パック、シャンプーボトル、食品トレイなど) ・製品そのものが100%プラスチック素材でできているもの (洗面器、タッパー、クリアファイルなど) ※ただし、一辺の長さが概ね30cmを超えず、厚みが5mmを超えないもの(切断等を行い、概ね30cmを超えないようにすれば可) |